北の水辺で水面や空を眺めての独り言

by kitanomizube
 
常軌を逸している

郵便局員、年賀はがきノルマ1万枚??!!
朝日新聞の記事から

~~~~~~ここから~~~~~~~
年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず
2013年11月17日11時01分
 【牧内昇平、奥村智司】「年賀状買い取り42円」

 今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。

 男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。「少しでも自腹の負担を減らしたい」。首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。

 2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。残りは自力で売る覚悟だ。

 同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と遠方の店を選んだ。店の買い取り額は1枚40円。4万円の損になる。数年前から毎年4千枚を買い、転売する。職場では1万枚の「目標」が示され、約100人の社員の8割が達成する。「多くが自腹を切るからだ」
~~~~~~ここまで~~~~~~~

民営化で営利企業になるということはこういうことだ。
儲けがない地方は切り捨てられ、職員はノルマ。
誰かに良いことあったんですか?

おまけに簡保があるのに、宗主国に負けてアフラックを営業する?
意味がわかりません

それにしても1万枚のノルマって尋常ではない
常軌を逸しているとしか思えない
今や虚礼廃止、面倒なはがきよりメールで済ます若者も多いのでは?
賃金は抑制され、消費増税も近い。
こういう必要なのかわからないような経費から削減するのが常識だろう
その時代に1万枚って、職員にカネを出させて疲弊させ、営利を稼いでどうする?
いったい誰のための仕事?
というより、何のための民営化だったのか・・・ということじゃないかな・・・
今頃脱原発を叫んでますけど、どう考えているのかね・・純一郎・・・

by kitanomizube | 2013-11-19 06:38 | 政治
<< まだやめないの? 最近はまりまくり >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
お気に入りブログ
リンク
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
関連リンク