北の水辺で水面や空を眺めての独り言

by kitanomizube
 
とうとう・・

福島で作業員被曝・・火傷って、かなりまずいのでは?
朝日新聞の記事から

〜〜〜ここから〜〜〜
福島原発3号機で作業員3人被曝 2人が病院へ搬送
2011年3月24日21時51分
 電源の復旧作業が続けられている東京電力の福島第一原子力発電所3号機で24日、ケーブルの敷設をしていた男性作業員3人が被曝(ひばく)した。東電によると、水に浸っていた2人の足のひざより下に局所的な放射線障害の可能性があるとして、2人を福島市内の病院に運んだ。今回の被災事故で、局所被曝の疑いで本格治療を受けるのは初めて。この影響で3号機の一部や付近での作業が中断、復旧に向けた作業は難航している。
 3人は20〜30代の東電の協力会社の作業員。3号機で冷却装置の復旧に向けた作業中で、午前10時ごろから浸水したタービン建屋地下1階でケーブル敷設をしていた。
 上半身につけた個人線量計の値は173〜180ミリシーベルト(作業員の被曝線量の上限は250ミリシーベルト)だったが、3人のうち2人は水深15センチのところで、くるぶしまで浸っていたという。作業用の靴の上部から水が入ったらしい。水面での線量は毎時400ミリシーベルトに達しており、診断した医師は局所的な放射線障害である「ベータ線熱傷」の可能性があるとみて、福島県立医大病院(福島市)に搬送、入院した。
 経済産業省原子力安全・保安院によると、2人は千葉市の放射線医学総合研究所で治療を受けることになるという。
 作業現場は、前日の空間線量は毎時数ミリシーベルトだったが、この日は毎時約200ミリシーベルトになっていた。
〜〜〜ここまで〜〜〜

ベータ線熱傷と言う項目はwikiには見つけられなかったが、放射線障害の一つ
皮膚の障害の一つ、水疱形成・潰瘍の一種なのだろう

wikiによると
〜〜〜ここから〜〜〜
皮膚は上皮基底細胞の感受性が高く、3Gy以上で脱毛や一時的紅斑、7-8Gyで水泡形成、10Gy以上で潰瘍がみられる。
〜〜〜ここまで〜〜〜

ここで単位がシーベルトからグレイに変わる(×_×;)
こういう単位の変化は誰かが解説してくれないと一般人はわからないよね・・

で、wikiの
シーベルトとグレイを見ると

〜〜〜ここから〜〜〜
物質が放射線に照射されたとき、物質の吸収線量を示す単位がグレイ(記号Gy。定義J/kg)である。生体(人体)が放射線を受けた場合の影響は、受けた放射線の種類(アルファ線、ガンマ線など)によって異なるので、吸収線量値(グレイ)に放射線の種類ごとに定められた放射線荷重係数を乗じて線量当量(シーベルト)を算出する。
* Sv=放射線荷重係数×Gy
放射線荷重係数WRは、放射線種によって値が異なり、X線・ガンマ線・ベータ線ではWR=1、陽子線ではWR=5、アルファ線ではWR=20、中性子線ではエネルギーによりWR=5 - 20の値をとる。
〜〜〜ここまで〜〜〜

ということなので、この場合ベータ線と言っているのでかける係数は1
だからグレイ=シーベルトということになる・・・んだよね?

で、水疱または潰瘍・・ということは7-8Gyで水疱・・なので
7〜8シーベルト以上の放射線を浴びた・・・ということになるのではないのかな?
ということは、短時間に全身に浴びた場合の100%致死線量=7シーベルトを
局所に浴びたということか・・・
大丈夫なの??

by kitanomizube | 2011-03-24 23:29 | 環境
<< まとめておこう こういう態度が不信感を招く >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
お気に入りブログ
リンク
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
関連リンク