北の水辺で水面や空を眺めての独り言

by kitanomizube
 
邦人救出論?

集団的自衛権行使に関して、他国に住む邦人救出のために集団的自衛権行使が必要・・と、首相が説明したことに違和感があったが、
ここに詳しく過去の邦人救出に関するまとめがあるので読んでいただきたい(^^)
no-borderの記事から

~~~~~~ここから~~~~~~~
日本政府の“邦人擁護”の実績は?(大貫康雄)
2014年05月23日
「右翼の軍国主義者と言われても構わない!」、昨年9月26日、安倍氏がアメリカの右派のシンクタンク・ハドソン研究所での講演で居直った。本音だろう。
そんな安倍氏、“集団的自衛権行使に先ずは小さな穴を開け、何としてでも自衛隊を戦闘に赴かせる可能性を拡大したい”のだろう。
だから邦人救出や米軍が攻撃された事態云々などと、殆ど非現実的な思いつきを言う。

その前に落ち着いて、過去の海外在留邦人の救援、救出例だけでも検証してはどうだ。
救出は何が可能にしたのか、日本政府が国民のためにどこまで尽力したのか、と、、、。
幾つか事例を振り返っただけでも実態は、邦人救出に現地及び周辺国の理解と協力が不可欠だったこと、日本政府の影が薄かったことが現実だ。

大使館は国民救出にどこまで尽力したのか?
 1975年4月30日、北ベトナム軍が進軍し旧南ベトナムが崩壊して首都サイゴン(現ホーチミン)が陥落(解放)。在留外国人は脱出するために先を争い大混乱に陥った。
 80年代初め東南アジアや南太平洋の幾つかの島々で、企業の元南ベトナム駐在員で日本に戻らず現地に定住した日本人家族にお会いした。いずれの家族もサイゴン陥落の時、“日本政府に見捨てられた“という苦い体験があった。頼みの日本大使館は既にもぬけの殻、“アメリカ軍のお陰で救出されていた。コカコーラの現地職員だった日本人男性は日本大使館閉鎖後、アメリカ企業の従業員として共にアメリカ軍に救出された。
 共通していたのは“日本政府に見捨てられた”との思いだった。

邦人救出を自分の功績にすり替えた?外務省
 フセイン時代の80年9月22日、イラク軍のイラン侵入で始まったイラン・イラク戦争。戦争がこう着状態になった85年3月17日サダム・フセイン大統領が“48時間の猶予期限の後イラン上空を飛ぶ航空機を無差別攻撃”すると宣言。
 外国人は各々の国の軍や航空会社の航空機で順次脱出。しかし日本航空は“危険だ”として政府の救援機派遣依頼を拒否。自衛隊にはイランまで直接航空機を飛ばす能力が無かった。限られた時間内、いずれの国も自国民の救出に手一杯の状況だった
その人たちを攻撃猶予期限切れ1時間15分前に航空機に搭乗させ救出したのはトルコ航空機だった。トルコの首相がトルコ航空に“日本人救出に協力するよう指示”した結果だった。

 その経緯は在イラン大使の功績とする外務省と、トルコ駐在商社マンの人脈による成果だった、との2説ある。

外務省説明:イラン在住の野村豊大使がイスメット・ビルセル・トルコ大使に救援を要請、それにトルコ政府が応じ、自国民救出の救援機を2機に増やし邦人を救出した。

 筆者としては経緯の具体性を比較し、商社マン貢献説を取る。
 トルコのオザル首相と親しかった伊藤忠商事のイスタンブール支店長森永堯氏が在イラン邦人の危機を聞きつけオザル首相に直接働きかけ、それに首相が応じてトルコ航空に指示。その決定を在イラン・トルコ大使が日本大使に連絡した。

 トルコの政治社会状況を考えると、トルコ航空が迅速に動いたのは首相からの直接指示、と見るのが自然だろう。
(航空機に搭乗できなかったトルコ人500人はバスなどで陸路山岳地帯を越えてトルコに帰還した、という)

(外務省は後日、国会で邦人救出を取り上げた際、まるで森永氏の功績など無かったかのように、駐イラン大使の手柄のように証言している。一方救出された何人かの元駐在員は救出機の元機長を探し出して感謝の意を伝え、元機長が昨年亡くなるまで交流を続けた)
~~~~~~ここまで~~~~~~~

このように、日本の政府はあまり存在感がないのだが・・
特に、私が「あれ?」と思って違和感を覚えたのは次の記述の出来事だった

~~~~~~ここから~~~~~~~
政府・マスメディアが、救出すべき邦人の自己責任論を叫び、邦人個人を中傷攻撃
 2004年4月7日 日本人ボランティアなど3人、武装勢力に誘拐され、15日、イラク・イスラム聖職者協会「イラク・ムスリム・ウラマー教会」の働きかけで無事釈放された事件。醜悪だったのは日本政府とマスメディアによる、3人への“自己責任”論など集中的な誹謗・中傷攻撃だ。日本政府が自衛隊のイラク派遣との関係へと世論が動くのを恐れ、世論の流れを政治的に誘導した世論工作だったと見ている。
 政府・マスコミの3人への中傷攻撃はアメリカのパウエル国務長官が“3人は善を行おうとした立派な人たち”とTBSのインタビューで称賛してようやく収束した。情けない限りだった。

 3人の自作自演説を公安警察までが信じていたとか、特殊訓練を受けた工作隊をイラクに派遣する案も出たといわれている。マトモナ情報を収集・分析もできない。現地の言葉も方言も話せない。理解できない。人々の考え方、風習も判らない。何処に安全な水や食糧があるかも判らない。 
 そんな人間が幾ら特訓を受けたとして安全かつ効率的に動けるか何の補償も無い。それこそ一方的な思いつきで勝手な救出策を考えていたのであれば、恐ろしい限りだ。

 政府がそんな実情だったとすれば邦人救出の事態が起きた場合、現地情報を的確に分析し、最善の策を探る真っ当なインテリジェンス機関が日本には育たないと考えてしまう。

 邦人擁護が重要な存在意義である外務省の竹内次官までが“救援費用を払え”などと滔々と3人を非難していた。
(その竹内氏は今や最高裁判事だ。一体どこまで国民の側に立った判決を出せるのか)
~~~~~~ここまで~~~~~~~

イラクでストリートチルドレンの保護活動などをしていた高藤菜穂子さんらが拉致された事件だ。
あの時は救出どころか「自己責任論」でバッシングだったはずだ。
本人たちのみならず家族までバッシングに晒された。
あんなことをやっておいて、いまさら集団的自衛権もないもんだ(●`ε´●)

やはり、同じことを感じている人がいたんだね(^_^;)
良かった、私だけではなかった(^^)

by kitanomizube | 2014-05-26 13:49 | 平和
<< ついに全権委任まで・・ これ、思っていた以上に良い! >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
お気に入りブログ
リンク
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
関連リンク